9/10(木) 第2回子どもの貧困連続講座「生活困窮者自立支援法の現状課題と可能性」


チラシ(PDF)のダウンロード

★反貧困ネットワーク*第2回子どもの貧困連続講座★
生活困窮者自立支援法の現状課題と可能性

「生活困窮者自立支援法」の施行により、2015年4月から生活困窮者自立支援制度がスタートしました。社会保障と生活保護の間の第2のセーフティーネットとしてこの自立支援制度がつくられました。生活保護の手前に新しいセーフティーネットを構築することを目的とした制度です。
厚生労働省は6月30日、生活保護の一歩手前の人を対象に4月から始まった生活困窮者自立支援制度の実施状況を明らかにしています。貧困家庭の子どもへの学習支援など四つの任意事業の自治体での実施率はそれぞれ2〜3割で、低い段階にとどまっています。
任意事業の実施率は、学習支援33%▽就労準備支援28%▽家計相談支援23%▽一時生活支援19%という状況です。
生活困窮者自立支援制度がスタートして5ヶ月が経過するなかで、現段階の自治体毎の支援事業の実際と自治体間格差など含め、現状を明らかにしながら、地域での実践含め、支援法の可能性と課題を改めて整理し、私たち社会に求められることは何か、具体的に何が出来るのか学びあいます

日時】 2015年9月10日(木)   18:20~20:45
【場所】 パルシステム連合会東新宿本部 2F 大会議室
http://www.pal.or.jp/group/map/
【主催】  反貧困ネットワーク*子どもの貧困連続講座PT
【参加費】  無料

●講師紹介
★大西 連さん(特定認定法人 自立生活サポートセンター・もやい理事長- 新宿)
NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長。新宿での炊き出し・夜回りなど
のホームレス支援活動から始まり、主に生活困窮された方への相談支援に携わる。
また、生活保護や社会保障削減などの問題について、現場からの声を発信したり、政
策提言している。

★鈴木和樹さん(NPO法人POPOLO(ポポロ)事務局長-静岡県富士市)
NPO法人 POPOLO(ポポロ)事務局長。主な活動内容は、生活・労働の相談、一時
的な宿泊の提供(ポポロハウス)など。他に、POPOLOが中心となって、「フードバンク」
という食糧支援も行っている。新制度の開始によって、任意事業である「一時生活支援
事業」を静岡県内の7市(富士・三島・沼津・富士宮・藤枝・島田・掛川)と共同で行う。

大西さんからは、「生活困窮者自立支援制度」の概要を知る事、東京の自治体調査から解った自治体毎の支援状況から支援が外れたり、不充分な課題をホームレス支援や生活保護関連など「もやい」の豊富な実践経験の立場から分析します。
鈴木さんからは、NPO法人POPOLOの活動から全国で唯一の静岡7市町村の広域連携による一時生活支援事業の実施を担う実践報告を頂きながら、生活困窮者自立支援法の可能性と課題を改めて整理し、私たち社会に求められることは何か、具体的に何が出来るのか報告頂きます。

【問い合わせ】  パルシステム生活協同組合連合会
〒169-8527 東京都新宿区 大久保2-2-6 ラクアス東新宿    ℡ 03-6233-7235
担当 瀬戸   seto-daisaku@pal.or.jp

  • Youtube
  • ustream
  • 反貧困オンラインショップ
  • 反貧困世直し大集会
  • 反貧困フェスタ
  • 貧困ジャーナリズム大賞
  • イベントカレンダー
  • カテゴリー

  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2024年4月
    « 4月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
▲ページ先頭へ