第29回 社会運動ユニオニズム研究会
- 2012年12月12日
- 投稿者:反貧困ネットワーク
- カテゴリー:イベント・講座など
第29回 社会運動ユニオニズム研究会
「現代中国の労働運動 その実像、虚像と将来像」
日時: 2013年1月19日(土) 14:00-18:00
場所: 明治大学駿河台キャンパス・リバティターワー8階1085教室
地図: http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
ゲスト: エレン・デービッド・フリードマンさん(中国広州・中山大学客員研究員)
共催: 一橋大学フェアレイバー研究教育センター、明治大学労働教育メディア研究センター、Labor Now
参加申込み: 資料準備の都合上、1月16日までに研究会事務局・高須宛にご一報下さい。h_takasu(a)jca.apc.org ※(a)を半角の@に置き換えて送信下さい。
現代の中国は共産党の一党独裁を維持したまま急激な工業化、経済の開放、都市化の過程にあり、巨大な転換期にある。公認の労働組合である中華全国総工会は21世紀に入って農民工を組織化し始めたため組織率は上昇しているものの、労働者の権利を守るという労働組合としての機能を果たしておらず、その正統性の危機に直面している。労働者の権利を求める声と運動は山猫のストライキ、デモなどの形態で噴出しており、草の根の労働者運動は激動している。
この中国労働運動に注目して2000年から中国に渡っているアメリカの労働運動活動家を講師に招き、中国労働運動の現状と将来、その担い手である中華全国総工会と草の根の労働団体について聞く。さらに、新たに設立された中山大学・国際共同労働研究センターの取り組みについて報告してもらう。
——————————————————————–
なお、フリードマン氏は、以下に案内する法政大学大原社会問題研究所主催の「国際交流講演会」でも講演をします。
法政大学大原社会問題研究所国際交流講演会
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/
日 時:2013年1月15日(火)14:00-17:00
場 所:法政大学市ヶ谷キャンパス ボワソナードタワー 19階D会議室
地図:http://www.hosei.ac.jp/campus/ichigaya/index.html
講演者:エレン・デービッド・フリードマンさん(中国広州・中山大学客員研究員)
テーマ:中国の2つの「労働者階級」の収斂と抗議行動
通 訳:鈴木 玲さん(法政大学大原社会問題研究所教授)
(事前の申込みは不要です)
中国の国営企業では、正規労働者の間での雇用劣化、および雇用の非正規化が進んでいる。国営企業で雇用劣化・非正規化によって形成された「労働者階級」は、農民工から構成されるもう一つの「労働者階級」と労働条件、社会保障の面で劣悪な水準に収斂している。同時に、これらの2つの労働者階級は山猫ストなどにより経営者に対する抗議行動を強めている。この講演は、収斂および抗議行動の動向およびその背景にある構造的失業についても触れる。
——————————————————————–
(プロフィール)エレン・デービッド・フリードマン(Ellen David Friedman)
ハーバード大学で人類学と政治学を学び、1974年卒業。バーモント州で地域運動に従事した後、80年代にはUE(全米電機ラジオ機械工労組)、AFSCME(アメリリカ州郡自治体従業員組合連合)のオルグに従事する。その後20年にわたりバーモント州のNEA(全米教育連盟)の組織教育局長として働きながら、地域での生活賃金運動、ワーカーセンター、バーモント州進歩党などの活動に携わる。2000年から中国を訪問し、中国労働運動との関係を築く。
2006年春から広州市の中山大学社会事業学部の客員研究員となり、毎年一学期ずつ社会事業の授業を受け持ち、次第にテーマを労働研究に移行してきた。2009年にはケイティー・クワン(UC-Berkeley)などと共に中山大学に国際共同労働研究センター(International Joint Center forLabor Research at Sun Yat SenUniversity) を設立した。
現在は同センターを中心に活動し、中国とアメリカ、中国とドイツなどとの間の労働者、研究者、学生、ジャーナリストなどの相互訪問、交流、共同研究などに主に取り組んでいる。