カテゴリー “お知らせ ”の記事

生活保護制度に関する冷静な報道と議論を求める緊急声明

  • 2012年05月28日
  • 投稿者:反貧困ネットワーク
  • カテゴリー:お知らせ

生活保護制度に関する冷静な報道と議論を求める緊急声明

生活保護問題対策全国会議 代表幹事 弁護士 尾藤廣喜
全国生活保護裁判連絡会  代表委員  小 川 政 亮

1 人気お笑いタレントの母親が生活保護を受給していることを女性週刊誌が報じたことを契機に
生活保護に対する異常なバッシングが続いている。
今回の一連の報道は、あまりに感情的で、実態を十分に踏まえることなく、浮足立った
便乗報道合戦になっている。「不正受給が横行している」、「働くより生活保護をもらった方が楽で得」
「不良外国人が日本の制度を壊す」、果ては視聴者から自分の知っている生活保護受給者の行状についての
「通報」を募る番組まである。一連の報道の特徴は、なぜ扶養が生活保護制度上保護の要件とされていないのかと
いう点についての正確な理解(注1)を欠いたまま、極めてレアケースである高額所得の息子としての
道義的問題をすりかえ、あたかも制度全般や制度利用者全般に問題があるかのごとき報道が
なされている点にある。 続きを読む

自殺防止看板維持費・相談電話維持費のカンパのお願い

  • 2012年05月23日
  • 投稿者:反貧困ネットワーク
  • カテゴリー:お知らせ

非正規滞在者の正規化(アムネスティ)を求める署名のお願い

  • 2012年05月23日
  • 投稿者:反貧困ネットワーク
  • カテゴリー:お知らせ

移住労働者と連帯する全国ネットワーク
<非正規滞在者の正規化(アムネスティ)を求める署名のお願い>

オンライン署名:http://www.migrants.jp/2012amnesty.php


日頃のお働きに敬意を表します。
今年の7月9日、改定入管法が施行されます。これは、外国人登録法の廃止や住基本台 帳法の改正を伴う、過去最大の変更で、日本に在留する外国籍の人びとに甚大な影響を 及ぼします。取り締まりの強化を軸としており、多民族共生社会に向かう時代
に逆行するものと憂慮しております。 続きを読む

「よりそいホットライン」開始のお知らせ

  • 2012年04月11日
  • 投稿者:反貧困ネットワーク
  • カテゴリー:お知らせ

3月11日より、「よりそいホットライン」が全国で始まりました。
被災地での取り組みを全国へ。
「仕事」「心の悩み」「暴力被害」など暮らしの悩みの一括無料電話相談。

“よりそいホットライン”
【フリーダイヤル】 0120-279-338 (つなぐ ささえる)
<よりそいホットラインホームページURL>http://279338.jp/yorisoi/

生活保護法改定に関するインタビュー:生活保護法改正? どうなる私たちのセーフティーネット・雇用

  • 2011年07月01日
  • 投稿者:反貧困ネットワーク
  • カテゴリー:お知らせ

いま国会で生活保護の改正案が検討されようとしています。今回は、生活保護の中でも稼動年齢層が急増したことなどを理由に、大阪市などが有期保護等の提言したことに端を発しています。
あれ?有期保護を導入したニューヨーク市等では大変なことになったんじゃ?
大阪では餓死者が出たばかりでなかった?
私たちが心配しているのは、改正の仕方によっては 、必要な人に保護が行きわたらなくなってしまうのではないかということです。
また、厚生労働省は自治体と生活保護全般にわたって協議をすすめるとしています。当事者や関係者との話し合いもないまま改正をすすめることはあってはなりません。
私たち抜きに私たちのことを決めるな!

緊急に、各方面の方から意見を集めてみました。みなさんの声を届けていきましょう。

赤石千衣子さん(しんぐるまざーず・ふぉーらむ)
稲葉 剛さん(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい)
加藤 孝さん(生活保護受給者)
河添 誠(首都圏青年ユニオン)
湯浅 誠(反貧困ネットワーク)



  • Youtube
  • ustream
  • 反貧困オンラインショップ
  • 反貧困世直し大集会
  • 反貧困フェスタ
  • 貧困ジャーナリズム大賞
  • イベントカレンダー
  • カテゴリー

  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年2月
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
▲ページ先頭へ