- 2018年11月25日
- 投稿者:反貧困ネットワーク
- カテゴリー:お知らせ
第5回労働教育実践交流集会―学校のウチとソトを結ぶ労働教育を考える―
https://labor-education.blogspot.com/2018/09/blog-post.html
日時:2018年12月22日(土)14:00(開場13:30)〜17:45
場所:明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント2階4021教室
共 催:労働教育研究会 、法政大学大学院フェアレイバー研究所、明治大学労働教育メディア研究センター
第一部 学校のウチとソトを結ぶ労働教育実践とワークルール教育推進法案
(1)都立高校での準教科書『人間と社会』を使用した労働教育の取り組み:斎藤克彦さん(都立町田高校定時制)
(2)「人間らしく働きたい~高校生と労働者の権利について考える」教育実践:日達綾さん(神奈川県立綾瀬西高校)
(3)小学校や中学校での労働教育の試み:三澤律子さん(NPO法人教育支援グループEd.ベンチャー)
(4)地域から労働教育の取り組み〜ワークルールと若者支援を結ぶ会の実践から:岸田則子さん(ワークルールと若者支援を結ぶ会代表、社会保険労務士)
(5)日本労働弁護団ワークルールPTの取り組みとワークルール教育推進法案:市橋耕太さん(日本労働弁護団本部事務局次長)
第二部 ワークショップ「労働契約と交渉」 出前授業プログラムの検討
問合せ・参加申込み:labored(at)meiji.ac.jp (at)を@に置き換えて送信ください。参加希望者は資料印刷のため、できるだけご一報下さると助かります。
本集会のチラシは以下のサイトからダウンロードできます。
https://labor-education.blogspot.com/2018/09/blog-post.html
お知らせ:労働教育研究会事務局では法政大学大原社会問題研究所編『日本労働年鑑2018年度版』の特集論文「労働教育の現状と課題」の企画編集・分担執筆に協力しました。本稿は様々な立場で労働教育実践に関与する15名で分担執筆しました。学校における労働教育の現状と課題について俯瞰するには良い論文です。ぜひ、ご一読下さい。ここからダウンロードできます。
http://www.jca.apc.org/labornow/labor_education/20180625.pdf
- 2018年11月25日
- 投稿者:反貧困ネットワーク
- カテゴリー:お知らせ
◆1型糖尿病障害年金裁判 第1回口頭弁論
どなたも傍聴できます。関心のある方、傍聴をお願いします(抽選の可能性)。
12月12日(水)
午前
●10時15分 東京地裁 正面入口前の歩道に集合、横断幕をもって歩きます。
●10時半から40分 傍聴整理券配布。人数が多いと抽選になります。
●11時から11時半 第1回口頭弁論 東京地裁103号法廷 弁護団と私が意見陳述します。
午後
●13時 参議院議員会館 正面入口ロビーで通行証を配布
●13時半から15時半 院内学習会 参議院議員会館地下1階 B103会議室
「1型糖尿病をもつ人の生活の現状と課題〜障害年金裁判を中心に〜」
東京と大阪の現状報告、当事者の声など。現状を学び、生活保障の確立に向けた取り組みを考えるために開催します。参加費無料、申込不要です。手話通訳・要約筆記あります。みなさまのご参加をお待ちしています。
1型糖尿病障害年金訴訟と、午後の院内学習会のご案内です。